トローリング専門サイト コナトローリングコナトローリング
コナ・トローリング店舗案内コナ・トローリングお問合せトローリング ショッピングトローリングQ&Aコナトローリング サイトマップ

トローリング情報
ご注文のご案内


トローリングの知識


コナ・トローリングの【みんなの釣果発表】

みんなの釣果情報

このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。

 


    竹岡朗 氏 
魚種    サワラ
釣果    サワラとソーダガツオ 
仕掛    ハマチ潮切ヒコーキ仕掛右側用


       





三重県松阪市 竹岡朗
 
ボート釣りが未だ半年たらずです。
ただ・・曳いているだけで釣れるのは驚きです。
1m位のシイラも釣れてビックリです。
 
ハマチ潮切りヒコーキ仕掛右側用
 
                 

氏名    國弘 勇 氏 
魚種    カマスサワラ
釣果    カマスサワラ 30キロ 
仕掛    コナトローリング製マグロルアーMR722



おはようございます 
遅くなりましたが,沖サワラの写真をお送りします
 まだまだ、勉強不足なので,今日またお電話します
昨日も25キロ前後の沖サワラ1本取りました 
しかし、道具も1本取られました
 それも、ハンガークリップからとられました
 がっくり
 大物でしたかね~
                  

氏名    氏橋 基重 氏 
魚種    サワラ
釣果    サワラ
仕掛    サワラテンテン仕掛

4月の湘南でサワラテンテン仕掛を使えばどこでもサワラがつれます。
湘南では大型は釣れず50~70cmのサゴシ、ヤナギサイズです。
この日は最初から一番サワラの魚影が濃い大磯に向かいました。
仕掛けはサワラテンテン仕掛1本です。
良くつれるので仕掛けはこの1本で十分です。
仕掛けを出したら早速アタリ!
油断していたのでショックゴムがぶち切れてしまいました。
早速あげるとサワラがダブルでついています。
1本ばらしましたが1本無事GET!64cm2.3kg この海域では良いサイズです。
再度仕掛けを投入するとまたHIT!
8本あげたところでストップフィッシングしました。

 
 
3枚におろして半身を2つにカットし、当日は刺身でたべて残りを干物や西京漬けにしています。
サワラってホントにおいしいですね。毎日食べても飽きのこない上品な味、やわらかくて小骨も無く言うことなしです。
カツオがたくさんつれると後始末に困りますが、サワラはいくらつれても困りません。
この干物と西京漬けを知人等にお分けしたところ喜んでくれる人が多いので、今年はネットショップで真空パックの機械を買いました。
家で使うにも人にあげるにもとっても便利です。

3,4,5月のサワラテンテン仕掛けでのサワラ釣りはまず確実に釣れます。
仕掛けを出してクリートに結びショックゴムをつけるだけです。
ラジオでも聴きながら水深15~20m付近の浅瀬を5.5ノットで流しているだけでよい手軽さです。
湘南の皆さん是非サワラ釣りにチャレンジしてみてください。
 


                  


氏名    三浦 陽成氏
魚種    サワラ(70センチと65センチ)
場所    兵庫県 由良瀬戸
仕掛    サワラテンテン仕掛とハマチ潜水板仕掛



70cmのサワラが二匹釣れました。
 
場所 由良瀬戸
 
13時から海に出ているわけですから、「まあのんびりトローリングを楽しもうか。」
なんて気軽な気持ちで海に出ました。
 
そしたら、海藻ばかりひっかかるので
「こら、お前らは海藻ばかり釣って、ヘルシーな野郎だな!」なんてアルバイトに冗談を言っていたら
海藻と共にサワラの良い型(70cmと65cm)が釣れていました。

                   

氏名    藤井秀彦氏
魚種    サワラ(70センチと60センチ)
仕掛    サワラテンテン仕掛



7月30日に購入しましたサワラテンテンを早速翌31日早朝に
使ってみたところ、60cm、70cmのサワラを2本ゲットしました。
仕掛けの魔術か?ビギナーズラックか?
大満足で完全にトローリングにはまってしまいました。




                 


氏名  鶴崎 捷治氏
仕掛   サワラテンテン仕掛  ハマチ潮切ヒコーキ仕掛

 
ご無沙汰してます。鶴崎です。 
最近はみんなの釣果発表の投稿は募集してないのでしょうか? 
未だ継続してるなら下記内容のものを投稿します。 
鶴崎 捷治 
トローリング釣り道具の工夫 
釣り場 神戸須磨、垂水沖 
仕掛け サワラ 潜航板テンテン仕掛け
     サワラ 潮きりヒコーキ仕掛け 
道具 50LBロッド 50LBリール  (右舷潮きりヒコーキに直結)
    30LBロッド 30LBリール  (左舷潮きりヒコーキに直結) 
   80LBロッド 放牧用電線リール(両舷サワラテンテン潜航板)
                     (片舷はビシマ素引きテンテン仕掛けのときもある)
放牧用電線リールを使えば潜航板もビシも全て巻き取れる。ギア比が1:1なので
回収が早くて楽、力も要らない。仕掛け投入も楽だし早い。
デッキ上で仕掛けが縺れることもない。
 
地合いに入って釣れた時の手返しが早くできて釣果アップにつながる。 
放牧用リールに潜航板仕掛けを巻き取る時上針は取り外す。仕掛けセットする時に
取り付ける。 
写真 
左舷タックル
左側タックルは潮きりヒコーキを直結。
真ん中が放牧用電線リール(安価)
右は80LBロッドでリールからのラインをとめてあたりがロッドに直接くるようにしている。 
bisi reel-2
放牧用電線リール
 
今年はすでにサゴシ、ヤナギ、サワラを30本獲れた。
60~70cm級ハマチ大もリールでがりがり巻くので楽々取り込める。




                
                前のページ
                次のページ

トローリング トップページ トローリングページ上部に戻る

トローリング・ルアーのWEBサイト コナトローリング 吉冨健藏(ヨシトミ ケンゾウ)
545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里2-11-18
TEL06-6622-6635 FAX06-6629-0089 E-mail info@trolling.jp
copyright © 2003 konaTrolling all rights reserved.
コナ トローリングをお気に入りに追加する
トローリング HOME