トローリング専門サイト コナトローリングコナトローリング
コナ・トローリング店舗案内コナ・トローリングお問合せトローリング ショッピングコナ・トローリング メールマガジントローリングQ&Aコナトローリング サイトマップ

トローリング情報
ご注文のご案内


トローリングの知識


コナ・トローリングの【みんなの釣果発表】

みんなの釣果情報

このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。

 


釣行日   2007年11月3日

住所    宮城県
氏名    遠藤 氏 
場所    仙台湾
水深    30メートル
風      3メートル
波      1メートル
魚種    サワラ・イナダ
日時    11/3(土)6:00~9:00の釣果です。

       


はじめまして、遠藤です。私は本業の傍ら、週末自分の船で(中古の漁船5.5t)で遊漁船をしたり、
春~秋はスズキ、サワラ、サバ
冬は12月後半~4月中旬黒メバル漁をして、船の維持費をまかないながら楽しんでいます。
ホームベースは仙台湾で、伊豆諸島の大物釣りを年に数回遠征船で出かけます。
 
吉冨さんのサワラテンテン仕掛けを、実家の親父(現役漁師の73才)と、親父の友人と3隻でみんなに内緒で使用しています。
地元漁師は、刺し網で50~150本くらいで、底を回遊している群れを狙います。他の曳き釣り漁師は最近2~3本の釣果でした。
ちなみに、昨日の実家の親父の釣果は、サワラ18本、金華サバ50本だそうです。
結構よく釣れると評判は上々です。
まだ長さと船速のバランスがかみ合っていないような気がしますが、近年海況が不安定で
高齢者漁師も大変な時代になってきました。
他の地方を遊びまわりながら、少しでも別の漁法を取り入れてはと、いろいろと試しています。
昨日、私の弟が貴社へ仕掛けを注文していると思います。(宮城県塩釜市在住)
よろしくお願いします。


出漁日   2007年11月8日
住所   静岡県湖西市
氏名   春藤 幸伸氏
場所   
魚種   本ガツオ(7kg)
仕掛   カツオラビット仕掛(2セット)
      カツオ潜水板仕掛
      カツオ潮切ヒコーキ仕掛(右・左)





  これはデカイ!!これはデカイ
こんにちは、11月5日にお電話でカツオ仕掛を購入した、春藤と申します。
この仕掛で見事カツオを釣り上げることが出来ました。1匹でしたが、初めてのことだったので、とても感動しました。素人が2人で出航してカツオを釣らしてしまうなんて、仕掛と、コナトローリングさんのホームページを読めば、だれでも、美味しいカツオが釣れてしまうと感じました。
大きさはちょうど7kgと大きく、僕が船を置いている、スズキマリーナ浜名湖の釣りダービー2007.でカツオ部門でダントツの1位となりました。スズキマリーナ浜名湖のホームページにも掲載されました。
カツオは今月いっぱいとの事なので今日も釣に行きます。今週購入させてもらった新しい仕掛があるので、釣果があればまた、報告します。


釣行日  2007年12月14日 
住所   愛媛県
氏名   永井  氏
場所   西瀬戸内海
魚種   サワラ
仕掛   ハマチテンテン仕掛1本曳き


今年の夏にハマチテンテン仕掛けを購入しました。
船釣りには、1か月に2回~3回のペースで行っていますが、ナブラを見つけたら使ってみようかというつもりでした。この日も別の魚を狙って出かけましたが、釣り場まで少し距離があり、当日は風も強く本命の喰いも悪いので早めに切り上げトローリングをしながら戻ろうとハマチテンテン仕掛けを曳きながら帰っていたら当たりがあり、ビックリ!!
引き上げてみると80cmの鰆(サワラ)が下針にかかっていました。私は、釣り歴20年以上で16歳から一人で船で出かけていますが、見たことがある鰆(サワラ)は40cmほどのものばかりでしたので瀬戸内海にも身近に大物がいるもんだとしみじみ感じながら納竿としました。



釣行日  2008年2月18日  
住所    宮崎県宮崎市折生迫
氏名    杉尾 常勝 氏 
場所    日向灘 青島沖25マイル
魚種    ビンチョウマグロ (17キロ~25キロ) 6本
       ヨコワ (3キロ~4キロ) 7本 
仕掛    トンボ上層曳仕掛  トンボ潜水板仕掛
       潮切ヒコーキ仕掛
手で持ち上げている2本と下のカゴの中の5本がヨコワです。その前に横たわっている6本がビンチョウマグロ(トンボ)とも言います。




釣果報告
ご無沙汰しております。今回は、ちがうパソコンから送っていますのでメールのアドレスが違います。

2月18日の超過を報告いします。
日向灘、青島沖25マイルにて釣り上げました
ビンチョウマグロ17キロ~25キロのものを6本、ヨコワ 3キロ~4キロのもを7本、この日の海の条件は良くなくて2.5メートル波の中で釣り上げました。
先日は、戻りガツオを少し釣り上げましたが、カメラの準備がなく、送れませんでした。
あと3週間ほどで、昇りガツオが来ます。この中には、キハダマグロとカジキが混じってきますので、また、釣果報告します。

吉冨健藏からの一言・・・この写真のご本人は漁師さんのように見えますが漁師さんではありません。念のため申し添えます。




釣行日  20087年4月29日  
氏名   本下 裕一氏
場所   四国 室戸岬
魚種   シイラ




吉富 様
有り難う御座います、先日お伺いした加古川の本下と申します。
今回29日、室戸岬までボートを積んで釣りをして来ました。
釣り仲間と一緒だったので、根魚中心と鯛狙いでしたのでちょいアルバイト
でサワラテンテン仕掛を引きましたが、メーター級のシイラがヒットしビックリでした。
ど素人ですが、ミニボートで挑戦して見ますので、また御指南下さい。
まずはご報告まで。




釣行日  2008年5月1日
住所    大阪府泉南郡田尻町
氏名    辻  将士 氏
場所    和歌山県周参見沖
魚種    カツオ
釣果    カツオ9本(1.8キロ~3キロ)
仕掛  カツオ潮切ヒコーキ仕掛左右+カツオ潜水板仕掛


4月26日
周参見
鰹 1.8KG~3KG 9匹
仕掛け 左右潮切ヒコーキ、潜行板、ヒコーキ
 
当日は波も50cm程度で、風もあまりなく非常にいいコンディションでした。
漁師は200mラインで引くようにと言っていましたが、100mラインで既にヒットしている漁師を見つけたので、100mラインから仕掛けを流し始めました。仕掛けを流して10分もしない間にヒット!その後も2回群れに遭遇して合計9匹ゲットです。
 
初めてにもかかわらず、懇切丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。
お蔭様ではじめてのとローりんにもかかわらず、十分楽しめました。
 
仕掛けの扱いが不慣れだったので、ルアーが二つ潰れてしまいました(泣)
近々、修理がてらお伺いいたします。
その際は宜しくお願い致します。
 
辻産業株式会社 辻 将士

                前のページ
                次のページ

トローリング トップページ トローリングページ上部に戻る

トローリング・ルアーのWEBサイト コナトローリング 吉冨健藏(ヨシトミ ケンゾウ)
545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里2-11-18
TEL06-6622-6635 FAX06-6629-0089 E-mail info@trolling.jp
copyright © 2003 konaTrolling all rights reserved.
コナ トローリングをお気に入りに追加する
トローリング HOME