トローリング専門サイト コナトローリングコナトローリング
コナ・トローリング店舗案内コナ・トローリングお問合せトローリング ショッピングトローリングQ&Aコナトローリング サイトマップ

トローリング情報
ご注文のご案内


トローリングの知識


コナ・トローリングの【みんなの釣果発表】

みんなの釣果情報

このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。

 


氏名    真野 実 氏 
魚種    サワラ
釣果    サワラ 1メートル16センチ 
仕掛    サワラテンテン仕掛


       





 
                 

氏名    春田 恒夫 氏 
魚種    ブリ
釣果    ブリ 76センチ 
仕掛    ハマチテンテン仕掛・ハマチ潮切ヒコーキ仕掛右・左



いつもお電話で情報ありがとうございます。
11月6日 明石沖にてブリがあがりました。
ハマチテンテンを2本流し、1本はビショマを3本つなぎで深いところを探りました。
10:30須磨沖からスタートし、11:35にハマチテンテンだけの方にヒット。
手繰り寄せるときは重たさを感じず、間近まで来て姿を見たときは、びっくり。
抱きかかえるように取り込みました。
前日夕方にお電話をして、状況を聞いたとき「深いところを探りや」という
吉冨さんお言葉通りになりました。
最近、釣果が良くなく、ボートのオーナーから「漁労長頼むで」という激もあり
今回は大ヒットでした。感謝を込め、ご報告します。今後も宜しくお願いします。
大阪市 春田恒夫
                  

氏名    氏橋 基重氏
魚種    ヒラメ
釣果    ヒラメ42センチ 
仕掛    コナトローリング製 チョクリ仕掛











平成22年1月27日 烏帽子岩南西沖水深85mくらいのところでチョクリ釣りをしていたところアタリがあり
巻き上げてみると42cmのヒラメでした。下から2本目の針についていました。
トローリングでアタリの少ないシーズンはチョクリ釣りをしています。
電動リールに仕掛けをぶら下げておいて魚探に魚影が映ると巻き上げたり、落としたりしています。
サバ、アジ、カマスが良く釣れますがアマダイ、カサゴ、メバルなど底物も釣れます。イカが乗ることもあります。
派手なフラッシャーサビキなどを代用してみたり、オモリに天秤をつけてルアーと一緒に落としたりといろいろやってみましたが
梱包用ビニール紐の端切れのようなものがついたチョクリ仕掛けにオモリをつけただけの状態が一番よく釣れます。
 
ヒラメははじめて釣りました。
チョクリ釣りで狙って釣るのは難しいでしょうけれども思わぬ外道もチョクリ釣りの魅力ですね。

㈱エールハウジング 氏橋





 
 
 


                  
                  

氏名    仲野 浩司氏
魚種    サワラ・ハマチ
釣果    サワラ90センチ・ハマチ40センチ 
仕掛    サワラテンテン仕掛にビショマ1本継ぎ足して使用



関西でも2月にサワラが釣れています。

本当に釣れました

フッシィングショーの帰りにお邪魔しました
仲野浩司です。
 
その節は、楽しいお話をありがとうございました。
興奮が覚めやらず、その晩は眠れませんでした。
 
昨日、ようやく和歌山に釣りに行く時間ができ
御社のトローリングの仕掛けデビューすることになりました。
 
和歌山下津から湯浅方面を5ノットほどのスピードで流していると
クッションゴムがピーンと張った状態になり、何事かと仕掛けを手に取り
手繰り寄せると、強烈な引きが・・・。
仕掛けを引き寄せると、海面に今まで見たことのない生き物が右往左往と
船内は大騒ぎ。何とかばらさずに巨大なさわらを無事取り込むことができました。
 
その後、40cm強のはまちと合わせてその日の釣果は2本でしたが、
もうそれだけで充分でした。
 
いい思いをさせていただき、本当にありがとうございました。
今後もいろいろと解らないことも出てくると思いますので、
よろしくお願いいたします。
まずは昨日の興奮のまま、ご報告まで。








                   

氏名    氏橋 基重氏
魚種    サワラ
釣果    サワラ82センチ 3.1キロ 
仕掛    サワラテンテン仕掛

今年は2月でもサワラが釣れます。
2月2日に57cmのサゴシが4匹つれて今年のサワラはずいぶん早いと喜んでいました。
2月24日はとても暖かく海水温も16度台になっていて期待して海に出ました。
烏帽子岩付近から水深18mくらいのところをサワラテンテン仕掛け1本だして西に進みます。
最近私はサワラテンテン仕掛け1本だけしか出しません。
確率は当然落ちるでしょうけどこれで十分です。
アタリが無いまま相模川河口付近を横断して平塚に入ります。この付近ではよくスズキもかかります。
平塚に入り観測塔手前でショックゴムが伸びた。
あげてみると54cmのサゴシでした。





更に西へ向かいます。
湘南は全ての海域でサワラが釣れますが大磯港~大磯プリンスの間が一番実績があります。
大磯町役場前でショックゴムが伸びました。
軍手をはめて手繰るとなかなかの手ごたえです。
ダブルだな・・と思いましたが上の針はカラです。
魚影が見えた!でかい!鮭??
横に走った!やっぱりサワラだ
一気に抜きあげた!





82cm3.1kgのサワラでした。
サワラテンテン仕掛けに出会って4シーズン目ですが60cm台までしかつれたことが無く西の皆さんの大型の釣果をうらやましく思っていましたが
ついに本物のサワラを釣り上げました。
さばいてみると素晴らしく分厚い身です。



湘南のサワラの季節は3月~5月ですシーズン前にずいぶん釣ってしまいました。
それにしても確率高くつれる仕掛けですね。
私は仕掛けをまったく手入れしたことが無いのでテンテンの針は錆びだらけです。
針先も丸くなっていますので状態は最悪です。
こんなテンテンに良く食いつくもんだといつも感心しています。
湘南で数少ないサワラも狙うルアーの乗合船もまるで釣果が上がらず出船は不定期のようです。
船が出ない年もあります。
サワラテンテン仕掛けさえあればサワラは釣れるのですよ。
長文になりましたが湘南方面でサワラを狙っている人がいないので参考になれば幸いです。





                 


氏名    岸田 大暉 氏
釣果    サワラ 3匹 
仕掛    サワラテンテン仕掛


 
いつもアドバイスありがとうございます。湯浅沖にサワラテンテン仕掛で釣りに
行ってきました。水温は15度前後で漁師船も多く、水深40mラインを曳いていました。
ただ40mラインを曳いてるだけで、サワラが3匹も釣れたのでビックリ!! 次はゴムの伸びでアタリをとれるようにしたいです。コナトローリングさん最高。


                       前のページ
                    
次のページ



トローリング トップページ トローリングページ上部に戻る

トローリング・ルアーのWEBサイト コナトローリング 吉冨健藏(ヨシトミ ケンゾウ)
545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里2-11-18
TEL06-6622-6635 FAX06-6629-0089 E-mail info@trolling.jp
copyright © 2003 konaTrolling all rights reserved.
コナ トローリングをお気に入りに追加する
トローリング HOME