トローリング専門サイト コナトローリングコナトローリング
コナ・トローリング店舗案内コナ・トローリングお問合せトローリング ショッピングトローリングQ&Aコナトローリング サイトマップ

トローリング情報
ご注文のご案内


トローリングの知識


コナ・トローリングの【みんなの釣果発表】

みんなの釣果情報

このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。

 


氏名    氏橋 基重 氏 
魚種    サゴシ 60cm前後
釣果    6本 
仕掛    船尾左クリートよりサワラテンテン仕掛 右側アウトリガーよりハマチテンテン       仕掛 真ん中にカツオラビット仕掛


       
2008.4.15. サゴシ6本

サワラ以外の釣果
2007.6.27. 鳥帽子岩横 水深30m 魚種 イナダ 52cm


2007.8.2.辻堂東海岸 魚種 ショゴ 38cm


2007.9.23.城ヶ島  魚種 メジ50cm


2008.5.5. 伊豆大島 カツオ 49cm


コナトローリングのハマチテンテン仕掛け、サワラテンテン仕掛を始めて試したのは昨年の3月でした。
七里ガ浜の水深20mくらいのところでいきなりHIT!
その後1年間真夏も真冬もサワラが釣れ続けています。
城ヶ島、逗子、~大磯、二ノ宮までどこでも釣れます。
水深は20mくらいのところを曳くのが一番好成績です。
どこでも釣れますが一番確率が高いのは大磯プリンスホテルのあたりです。
七里ガ浜もよいですが、定置網やカゴが多いのでやりにくいです。
潮切ヒコーキも一緒に曳いていることが多いのですが、11月~5月は潮切ヒコーキには
あまりアタリがなく
ほとんどがテンテン仕掛けです。

サワラはウロコが少なく、身が柔らかくてとてもサバキやすくお刺身は絶品の味です。
たくさん釣れたときは三枚におろして干物にしています。
切り身の干物は扱いやすくおいしいので誰にあげてもとても喜ばれます。
 
こんなにサワラがいるのに湘南ではサワラを狙っている人はほとんどいません。
サワラがいることもあまり知られていません。
サワラテンテン仕掛け以外の方法では良く釣れる方法がないのだと思います。
しばらくは湘南のサワラは私が独占するようであります。
 
もちろん秋にはサワラのほかにイナダ、ショゴ、メジ、カツオなど多彩な魚が釣れます。
以前はヒコーキ曳きや爆弾曳き、潜航板、グミ曳きなどいろいろやっていましたが
今はテンテン仕掛一筋です。
確率の高い浅場中心でやっているせいか60cm前後のサゴシサイズですが満足してます。


    春藤 幸伸 氏 
魚種    カツオ 
釣果    12本 
仕掛    カツオ潮切ヒコーキ仕掛 カツオ潜水板仕掛
       カツオラビット仕掛





ご無沙汰してます。今年初になる6月1日にかつおを釣りに出たら12本釣れました。前回は大物一匹でしたが、今回は、数が釣れました。
このあたりではこの時期のかつおをもちがつお(身がもちのようにもちもちしているから)といって
近所の人にあげても大変喜ばれます。うちでもその日の晩食べてみたら、すごくおいしく、身がもちもちしていました。まだはじめて間もない僕にこんなに楽しませてくれてありがとうございます。
ルアーはもうコナトローリングさんのルアーしか使えないって感じです。写真はスズキマリーナ浜名湖のホームページに出ていますのでお使いください。


氏名    氏橋 基重 氏 
魚種    スズキ 61cm
釣果    1本 
仕掛    船尾左クリートよりサワラテンテン仕掛 
       左右にハマチ潮切ヒコーキ仕掛 

水温    21.5度

この日はマルイカでも釣ろうと烏帽子岩周辺に行ったところこの海域では珍しく職漁船が潜る仕掛で曳き釣りしていたので早速サワラテンテン仕掛けを出してみました。
職漁船は水深20m付近のラインを4ノット以下でゆっくり曳いています。
サワラテンテン仕掛けを曳くときはいつもは5.7ノットぐらいでやっているのですが、
まねして4ノットぐらいで曳いてみました。
ワカシとサバがちょくちょくかかるのでリリースしながら粘っていると大きなアタリが!!
グイグイひくので、上げてみると61cmの良く肥えたスズキでした。
湘南の海ではスズキは珍しいので職漁船はこれを狙っていたわけではないでしょうが
思わぬ外道に感激しました。
きたない東京湾や河口付近のスズキとは違う極上物ですので、生け〆、血抜きして大切に持ち帰りました。
家族みんなでおいしくいただきました。
魚があまり好きではない小学生の娘もカレー味のムニエルにしたところ大喜びでした!「また釣ってきて!」
とのことですがこのあたりで狙ってスズキをつるのは無理だなあ。
白身ならヒラメの方が確率高そうだ
買ったきり使ってないヒラメ潜航板仕掛に集中して取り組んでみるかな!
 
 

         


    三浦 陽成氏
魚種    ソーダガツオ
仕掛    カツオヒコーキ仕掛とハマチテンテン仕掛

朝まづめにソーダガツオが3本来ました。



氏名 木村 薫 氏
魚種 ヤナギ 
釣果 60センチ~70センチ  2本
仕掛 ハマチテンテン仕掛・ハマチ潮切ヒコーキ仕掛 
サワラ以外の釣果 イナダ 10匹   サバ 7匹







コナトローリング 吉冨健藏様
栃木県小山市の木村薫と申します。お世話になっています。
 初めて釣果を投稿します。トローリングは全くの初心者です。栃木県
という海からは遠い所に住んでおり、なかなかトローリングに行けないの
ですが、昨年仕掛けを購入して以来、3回行き3回ともしっかり釣れました。
 8月24日は茨城県の大洗沖へ行って来ました。ハマチテンテン仕掛
とハマチ潮切ヒコーキ仕掛を説明書どおりに一緒に曵きました。まばらでし
たが鳥が飛んでいる所があったので、そちらへ向かったところ、サワラ2本
が釣れました。サワラを釣ったのは初めてなので、大変うれしかったです。
 また、5月2日に東京湾の観音崎沖へ行った時には、40センチ程のサバ
が釣れました。
この日はアジを釣りたくて行ったのですが全く釣れなかったので、横浜港へ
戻る途中ハマチテンテン仕掛を曵いてみたところ、1時間程の間にサバが
7本釣れました。
コナトローリングさんの仕掛けは私のような初心者でも本当に良く釣れるの
ですね。
感激しています。






氏名  小野 展大 氏
釣果  サワラ・カンパチ・ハマチ・エソ
仕掛  サワラテンテン仕掛 


先日はトローリングの秘訣をご指導頂きありがとうございました。
早速、沼島から尾崎まで晴天無風の快適な天気に恵まれ、
サワラテンテン仕掛けでヨットでセーリングを楽しみながら、
同時にトローリングもとの思いで、航海しました。
沼島を出航するや気持ちが早って、すぐに仕掛けを降ろしている時、
漁船が突然前方を急に横切り,慌てて梶を切ってしまい仕掛けブイのロープに
テンテン仕掛けを引っかけ前途多難な幕開けで始まったのですが、ハマチ、カンパチ、
サワラと次々にヒットすると、結構忙しく、快適な疲労感を伴って、母港田尻に帰港した次第です。
ホームページに掲載されるほどの釣果には程遠いのですが、
使い始めて2回目にしては、仕掛けの精巧さに驚かされました。
回数を重ね、扱いに慣れるとより一層の成果が上がるものと
期待して、今週も流してみます。


                前のページ
                次のページ

トローリング トップページ トローリングページ上部に戻る

トローリング・ルアーのWEBサイト コナトローリング 吉冨健藏(ヨシトミ ケンゾウ)
545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里2-11-18
TEL06-6622-6635 FAX06-6629-0089 E-mail info@trolling.jp
copyright © 2003 konaTrolling all rights reserved.
コナ トローリングをお気に入りに追加する
トローリング HOME