トローリング情報
ご注文のご案内
トローリングの知識

|
みんなの釣り果発表
このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載させていただきますので写真とちょっとしたコメントを書いてコナトローリング宛て郵便かメールでお送りください。到着順に掲載させてただきます。
 |
 |
住所 三浦郡葉山町
氏名 下平万里夫氏
魚種 サバ(40cm~45cm)3匹 アジ 2匹
|
吉冨さん、ご無沙汰しています。葉山のゴムボート釣師、下平万里夫です。
しばらく子供のヨット教室のお手伝いでなかなか釣りにいけませんでしたが
昨日の海の日、久しぶりに息子と釣りに行ってきました。
久しぶりの出艇にいろいろと手間取り、出航が7:30と大分遅くしかもたった2時間弱の釣でしたが結果は大漁!
写真の通り40から45cmのサバが3匹、アジが2匹と次々にヒットし、海上で
食べる予定の弁当を食べる暇もないほどでした。
家族で食べる分だけにしようと息子が言うので早々に切り上げましたが、まだ
まだ釣れそうでした。
中学生の生意気盛りの息子の前でちょっとかっこいいいところを見せられたし
帰ってからご馳走にありつけるわけで最高でした。
今回は、コナトローリングのハマチテンテン仕掛でした。
かかった感じがググッと力強く、これからもトローリングにはまってしまいそうです。
吉冨さん、今後ともご指導よろしくお願いします。
下平 万里夫
|

|
こんにちは、コナトローリング様
6月4日に潮切ヒコーキ仕掛で釣り上げたシイラです。
今は2~3キロのカンパチを40キロほど釣り上げましたので漁協にあげました。 |
住 所 宮崎県宮崎市折生迫
氏 名 杉尾 常勝 氏
出漁日 平成17年6月4日
場 所 日南海岸沖18マイル
魚 種 シイラ 17キロ
|
 |
三浦 陽成 氏
平成17年9月19日釣り行
場所 友が島の沖ノ島南西岸側
魚種 カンパチ 2匹 75cmセンチと80cm
仕掛 ハマチテンテン仕掛 |
昨日は最悪でした。仕掛を流そうとしてバタバタしていたら携帯電話を生簀に落としたので、もっとアップで撮った写真がぱあになってしまいました。
朝一番から由良港近辺を何度も探るものの当りなし、大潮なのに・・・こんなに魚探には小魚が映っているのに「あかんなあ」腹が減ったので11時にハーバーに帰ってきました。そして1時に出航、紀淡海峡から沖ノ島に近づくと、どーんとアウトリガーがしなりました。すると、知り合いの大学生が僕に、「おにいちゃんこれきたんちゃう」というので見たところ折れそうなくらい曲がっているので(根がかりや)どっちみち、根がかりでも海草を付けたまま曳くわけにはいかないから取り込まなければならないと思い、あげてみるとドン、ドン、ドーンと引っぱられるではありませんか!引き上げてみるとダブルで75cm・80cmのカンパチだ。ハマチテンテン仕掛、バンザイ・バンザイ。天然のカンパチは、ほんとに美味しいと食べた人が言っていました。 |
 |
氏名 松岡 宣明氏 (兵庫県神戸市)
魚種 メジロ 62cm
釣行日 平成17年9月18日
場所 明石海峡
仕掛 ハマチテンテン仕掛 |
神戸の松岡です。明石海峡では青物はまだ少ないようですが、18日に待望の1本があがりました。体長は62cmです。
もっと大物を上げたいと思っております。またよろしくお願いいたします。
ご報告と、お礼まで。 |
|
氏名 三浦 陽成氏
魚種 メジロ(75cm)
釣行日 平成17年10月10日
場所 和歌山県田倉崎と紀淡海峡の中間
仕掛 ハマチテンテン仕掛
|
三連休の最終日、朝早起きして5時過ぎに出航しました。昨日は波が高くて釣どころでは
なかったので、今日は気合充分です。真っ先に、紀淡海峡を攻めたものの、全く当りなし
こりゃいかんなと、田倉崎へ、丸々太ったエソが釣れました。僕の腕くらいはありました。
しかし、エソだけでは嬉しくありません。もう一回紀淡海峡に戻ろうとしたときにメジロがヒットしました。僕が水深、船速を見ながら操船しているにもかかわらず、横でうとうとしているチヌ釣好きのおっちゃんもヒットした途端に元気になりました。
全く現金な物です。少々あきれましたが、トローリングにはまったようです。でもすぐに雨が降り出して波のすごく高くなってきたので、そのまますぐに帰りました。
今回は、このおっちゃんが抱えている写真を送ります。
ずぶ濡れになっても、頑張ったかいがありました。
|
前のページ
次のページ
|