トローリング専門サイト コナトローリングコナトローリング
コナ・トローリング店舗案内コナ・トローリングお問合せトローリング ショッピングトローリングQ&Aコナトローリング サイトマップ

トローリング情報
ご注文のご案内


トローリングの知識


コナ・トローリングの【みんなの釣果発表】

みんなの釣果情報

このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。

 


氏名    氏橋 基重氏
魚種    サワラ
釣果    サワラ55~57センチ 
仕掛    コナトローリング製 サワラテンテン仕掛


       




サワラ順調に釣れてます(サゴシですが)
昨日4月21日(水)大磯プリンス沖 水深18m サイズは55~57cm この海域ではレギュラーサイズです。
水温は18度前後に上がってきました。
沖へ出ればカツオが釣れはじめたようですが海岸から200m付近の浅瀬で高確率で釣れるこの釣りが最高です。
ラジオを聴きながら5.5ノット前後で水深18mくらいのラインをのんびり流します。
ショックゴムに付けた鈴がなったら素早く軍手をはめてラインを引っ張ります
ばれないようにテンションを保ちながら引き寄せます。
サワラは横に走るので障害物の無いほうに舵を切り船を旋回させて円の内側のほうから手繰り寄せます。
船に体をぶつけられてバレることが多いので魚体が船から離れているタイミングを見て抜きあげます。
サワラテンテン仕掛けと出会って4年目になり手順もすっかり身につきましたがこの日は6回かかって3本もばらしてしまいました。
私は大体10時に出航して13時に帰港する感じなのですが早朝の方が良いのですかね?
GWは大島付近に遠征してカツオやカンパチなども狙ってみようと思っています。
 
                 

氏名    山田 健夫 氏 
魚種    ハマチ4匹
仕掛    ハマチテンテン仕掛



こんばんは、山田です。
少々小ぶりですが4本釣れました。

昨日届いたハマチテンテン仕掛けでさっそく釣ってきました。
場所は高知県土佐清水市竜串、千尋岬沖100~200m、水深15~30m程
度です。
午後4時出航、釣り場まで約5分、午後6時半までの釣果です。
先日の3本に比べ若干小ぶりですが毎日夕方にコンスタントに釣果があります。
今まで多船が釣っているのを指をくわえて眺めていましたが今はコナトローリン
グさんの仕掛けで毎日新鮮なおかずにありつけています(笑)
また釣果がありましたら報告させていただきます。
ありがとうございました。


                                    
       山田 健夫

                  

氏名    三浦 陽成氏
魚種    サワラ
釣果    サワラ60センチ~70センチ 4本 
仕掛    サワラテンテン仕掛ビショマ1本増しと片方は2本増し








場所 田倉沖  朝7時半ごろ

仕掛け サワラテンテン仕掛け ビショマ 1本足しと2本足し

なかなかご無沙汰をしておりました。本日、鰆 (サゴシ) 60cmから70cmを4本 釣りましたのでご報告いたします。

昨日の午後より、今年に入って初めての引き釣りを致しましたが全くの不発。やはり、難しいのかなと諦めて船を陸に揚げようとしたら、ハーバーの人から「つっている人がいるよ。8匹も。」なんて情報を聞きましたので「給油したら、すぐに下ろして。明日も行くので。」とお願いしました。

どうやら、朝釣れているようなので、早起きしました。

 ビショマを足しているので、重いなぁなどとぼやきながらチンタラチンタラ引いていたら、ココーンとクイックな当たりがきましたのですぐに引き上げました。

久しぶりの鰆でした。

 実を申しますと、2匹大きいのをバラしてしまいました。もしばらしていなかったら、6匹だったのです。

 立て続けにどんどんヒットしました。群れに遭遇したんですね。

 あらためて、サワラテンテン仕掛けの威力を実感いたしました。

 追伸 磯の浦近辺では、エソが釣れました。気の毒でしたが、針を外し海に帰ってもらいました。

 


                  
                  

氏名    仲野 浩司氏
魚種    サワラ
釣果    ヤナギ65センチ1匹・サゴシ2曳き 
仕掛    サワラテンテン仕掛にビショマ1本継ぎ足し、片側2本継ぎ足して使用



いつもご親切にアドバイス頂きありがとうございます。
5月4日に、友が島沖でさごし3匹つれました。
最初はサワラテンテン仕掛けを2セット流していましたが、
朝一番で仕掛け1セットを引っ掛けてしまい、
2セット流していたらと考えると・・・。残念
 
それにしても、サワラのしゃぶしゃぶっておいしいですね。
  
PS・ 修理の方よろしくお願いします。

                   

氏名    山田 健夫 氏 
魚種    ハマチ4匹
仕掛    ハマチテンテン仕掛

こんにちは山田です。
5月4日の釣果報告です。

今回は先日と同じポイントに午後2時過ぎから行ってきました。
ポイントに着いてすぐにハマチテンテン仕掛けを流したところすぐにヒットw
これはいいかも?と思いきやその後あたり無しの時間が2時間ほどあり4時過ぎ
頃からアタリが頻発
5時頃には入れ食い状態でした(嬉)
あまり釣っても食べきれないので5時半撤収、港で数えたところハマチ11本で
した。

写真が不鮮明ですいません^^;
また釣果がありましたら報告させていただきます。

                                    
   山田


                    


氏名    三浦 陽成氏
魚種    ハマチ
釣果    ハマチ2本 サバ1本 
仕掛    ハマチテンテン仕掛とハマチ潮切ヒコーキ仕掛


 

                       前のページ       次のページ



トローリング トップページ トローリングページ上部に戻る

トローリング・ルアーのWEBサイト コナトローリング 吉冨健藏(ヨシトミ ケンゾウ)
545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里2-11-18
TEL06-6622-6635 FAX06-6629-0089 E-mail info@trolling.jp
copyright © 2003 konaTrolling all rights reserved.
コナ トローリングをお気に入りに追加する
トローリング HOME