トローリング専門サイト コナトローリングコナトローリング
コナ・トローリング店舗案内コナ・トローリングお問合せトローリング ショッピングコナ・トローリング メールマガジントローリングQ&Aコナトローリング サイトマップ

トローリング情報
ご注文のご案内


トローリングの知識


コナ・トローリングの【みんなの釣果発表】

みんなの釣果情報

このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。

 


釣行日   2007年10月14~21日

住所    神戸市須磨区
氏名    鶴崎 捷治氏 
場所    大阪湾 明石海峡東
魚種    サワラ メジロ
仕掛    コナトローリング製 サワラテンテン仕掛
       コナトローリング製 ハマチ潮切ヒコーキ仕掛 右・左
       








ご無沙汰してます。
釣果報告
鶴崎 捷治
期間 H19年9月14日~10月21日
場所 大阪湾(明石海峡東)
今年のトローリングは絶好調です。
自艇修理で9月中旬まで出港できませんでしたが修理完了試運転時にサワラてんてん仕掛けを1本出すと明石海峡東で直ぐメジロ65cmがかかりました。サワラより重くてボート下に潜りこもうとして取り入れは大変でしたが口が硬くて針外れなくて無事ランディング。

気を良くして翌日アウトリガー左右にサワラてんてん、内側に潮切りヒコウキを2セット引くと海峡東の岸近くで魚のボイル発見その少し沖を通過するとヒコウキ仕掛けのショックゴムが伸びて左右同時にヒット、「重くて寄せられない」、と思うと急に軽くなる「バレタカ」と思うと又強烈な引き。メジロと確信し強引に引っぱり手元に寄せる、タモに入れようとすると前に突進してタモ破れる、別のタモでやっと取り込み成功。もう一つも強引に引き寄せ無事取り込み成功。その後もボイルあるも何故かかからなくなって帰還。イワシを食べてるメジロは70cm弱でしたが元気で脂のっておりとても美味でした。特に腹身の刺身は堪えられませんでした。
 
9月中旬から10月21日までは大阪湾のサワラ、ヤナギ、サゴシが絶好調。前半は上針にヒットし50cm級サゴシまでが太いアウトリガーロッドを前後に激しくゆする。今年のサゴシ、ヤナギはまるまる太ってて脂ものっており大変美味でした。特に皆に好評を得たのはサゴシ、ヤナギのキズシでした、スダチを細く輪切りにしたのを乗せて食べると絶品です。
 
ハネやハマチもサワラてんてんにかかってきました。
 
サワラも好調で10月21日自己最大の86cmが来てくれました。テンテン仕掛けの下針にかかりスムースに引き寄せられたのですが、何度もタモの縁に魚体があたりタモ内側に入らないでヒヤッとしましたがそれまで空気を吸わせ少し弱らせてたのが良かったのか何とか無事に取り込めました。このサワラはメジロ並みにカマの塩焼きが美味しかったです、勿論腹身背身の刺身も絶品、あとは沢山味噌漬けを作りました。これも楽しみです。
これからは大型の場合はギャフを使おうと思ってます。
 
今が最盛期のようですので機会をみてできるだけ多く釣行したいと思ってます。







出漁日   2007年10月6日と20日
住所   茨城県取手市
氏名   今清水 亜積氏
場所   千葉県岩井袋沖
      千葉県保田沖から富浦沖
魚種   シイラ・メジマグロ・マグロ・サバ・イナダ・ソウダガツオ
仕掛   ハマチ潮切ヒコーキ仕掛(左右)
      ハマチ潜航板タコ仕掛






トローリング仕掛では大変お世話になっています。
9月10月での釣果の一例を情報として連絡します、私は外洋トローリングの際は32フィートのクルーザーですが、今回は別荘においてある20フィートのセンターコンソール艇にて内湾を流しました、特にイナダ狙いでは水深の浅い岩礁帯を狙いました。
潮きりヒコーキ仕掛2個にビショマ1.0メートル付けて5ノット引き
ハマチ潜行板タコ仕掛1個
千葉県岩井袋沖合い、水深20~50m9月中旬ですが大鯖40~45cm、30k釣れまして釣れすぎの為途中で場所変えし定置網付近でメジ4匹とシイラ1.5メートル1匹の釣果でした。
 
9月末
 ハマチ潮きりヒコーキ仕掛2個
ハマチヒコーキ仕掛1個      ともにビショマ1~1.5メートル付けて5ノット引き千葉県富浦沖から館山沖合いにてシイラ、メジ、鯖、25匹、水深20~80m
 
10月6日
10月20日  すみません写真ありません。
 
ハマチ潮きりヒコーキ2個
ハマチヒコーキ仕掛1個   ともにビショマを付けて4~5ノット引き
千葉県保田沖から富浦沖合いの2~20メートルの浅い海域をトローリング
6日:イナダ8匹、ソウダカツオ1匹、鯖2匹
20日:イナダ16匹、ソウダカツオ3匹、
 
以上ですが、アドバイスお願いします、富浦沖から勝山沖水深80~100mの海域で漁師船がメジマグロ狙いでバクダンを使い毎日ながしています、先日購入したヨコワ潜水板仕掛で流しましたが反応がありません、バクダン仕掛でないと無理ですか。

吉冨よりのアドバイス。
メジマグロ狙いの場合も同じくトローリングの基本は上層と中層の両方を曳くことで音波を発する集魚効果が大いに効果があり、両方の仕掛にヒットする倍増効果があります。ヨコワバクダン仕掛を一緒に曳いていただくことによりヨコワ潜水板仕掛にもどんどんヒットしてまいります。



釣行日  2007年10月17日 
住所   兵庫県川西市
氏名   尾野 一男 氏
場所   京都府 栗田湾
魚種   サゴシ4本
仕掛   サワラテンテン仕掛


携帯の画像しかないですが…
サワラテンテン購入後初めてのトローリングデビューの釣果です。

10月17日 京都 栗田湾
当日は強風の為午前中2時間ほど、湾内の一部のみでした。
サゴシ4本でMAX50センチです。
当方トレーラブルのミニボートですが条件さえ合えば充分可能です。

以上参考になれば


釣行日  2007年10月28日  
住所    神戸市須磨区
氏名    鶴崎 捷治氏 
場所    大阪湾 明石海峡東
魚種    サワラ 
仕掛    コナトローリング製 サワラテンテン仕掛  2セット
       コナトローリング製 ハマチ潮切ヒコーキ仕掛 右・左



釣果報告
19年10月28日 午前6時30分出港

速度約5ノットで上記仕掛け4セットで大阪湾を曳き釣り。
8時半頃左舷側の10m程先のハマチ潮切ヒコーキ仕掛けの波切りが突然消えた、あれっと思ってたら波切りが水面下左右に振れたり波間から出てきたり。
手繰り寄せると緑色の大きな魚が針を咥えて走り回ってる。あんな元気なの初めて見る。

ギャフの用意出来てなかったのでタモで一発で無事ランディング。83cmのサワラでした。

サワラをハマチ潮切ヒコーキ仕掛でかけたのは初めてでした、水面少し下を勢い良く走り回りこちらも興奮しました。船上でも元気いっぱい。魚体を傷付けない様にタオルでくるんで血抜きしました。
明石海峡東まで行くもそれ以降全く音沙汰なし、11時30分頃帰ろうと思い最低速度に落とし、仕掛けセットをハマチ潮切ヒコーキ仕掛から回収、左舷側のサワラテンテン仕掛の回収の後、最後に右舷側のサワラテンテン仕掛を手で引張ると重い。
メジロでもかけたか、それとも地球釣ったかと思ったけど引きは無い。そのまま上げると潜航板の後ろの引角に大きな魚が付いている、82cmのサワラでした。これもタモで掬えました。
生きてたけど〆ても血が出ない、仕掛け回収中に針かがりして水中で暴れて出血したのであろうか?
家で捌くと身には血は回ってないようでした。




釣行日  2007年11月3日  
氏名   宇野 英治氏
場所   但馬海岸
魚種   ヒラマサ・サワラ


こんばんは。
今日、日本海は但馬海岸へ釣行してきました。
早朝は予報通り波高1.5mの高波で、ポイントを集中的に攻めましたが
まったくヒットせず。波の高い日はトローリングは向かないのかなぁと
自信を失いかけた時、67cmのヒラマサがきました。その後、波もだん
だんと収まってきて10時半頃、75cmのサワラがヒット。これから本番
というところでしたが、とりあえず酒のアテはできたし、帰りの渋滞が
怖いので、11時に納竿としました。それにしても「磯の弾丸」、「海の
スプリンター」といわれるだけあって、ヒラマサの引きは相当なもので
した。




釣行日  2007年11月3日
住所    福島県いわき市
氏名    瀬谷 典史 氏
場所    塩屋崎沖
天候    
時間    
魚種    メジマグロ(本マグロの幼魚)・シイラ
釣果    メジマグロ9本(1.5キロ~2.8キロ)
       シイラ2本(50~60センチ)リリース
仕掛    ヨコワ潜水板仕掛+カツオ潮切ヒコーキ仕掛(右・左)


前回の、カツオ苦戦を教訓に送っていただいた、カツオ潮切ヒコーキ仕掛(左右)を手に出航しました。
カツオは、先週の台風でかなり沖まで行ってしまったようで、メジマグロを求めての釣行になりました。
 
目的の水温まで上がったところで、ヨコワ潜水板仕掛+カツオ潮切ヒコーキ仕掛(左右)を流しました。
10分ほどで、ヨコワ潜航板仕掛にヒット2キロオーバーのメジでした。その後も安定してヒットが続き
合計9本ゲット。
仕掛けを4時間流して9本ゲットですから、私にとっては最高の釣果です。
ヨコワ潜水板仕掛に4本、カツオ潮切ヒコーキ仕掛左側用に3本、右側用に2本で合計9本でした。
シーラはカツオ潮切ヒコーキ仕掛右側用に2本でした。
 
カツオは、来シーズンに期待したいと思います。
いろいろと、ご指導いただきありがとうございました。

                前のページ
                次のページ

トローリング トップページ トローリングページ上部に戻る

トローリング・ルアーのWEBサイト コナトローリング 吉冨健藏(ヨシトミ ケンゾウ)
545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里2-11-18
TEL06-6622-6635 FAX06-6629-0089 E-mail info@trolling.jp
copyright © 2003 konaTrolling all rights reserved.
コナ トローリングをお気に入りに追加する
トローリング HOME