トローリング情報
ご注文のご案内
トローリングの知識

|
みんなの釣果情報
このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。
住所 大阪府高槻市
氏名 佐藤 寿久氏 と 牧氏
場所 和歌山県鉢巻山沖 田倉崎
魚種 メジロ 72センチ
仕掛 コナトローリング製 ハマチテンテン仕掛(ビショマ1本足し) 1本
コナトローリング製 ハマチ潜水板仕掛 1本
コナトローリング製 ハマチ潮切ヒコーキ仕掛 1本
|



|
二日前舞鶴でサゴシが掛かったのに気をよくして、本日は和歌山からトローリング目的で出港しました。今回は、右舷のクリートにハマチ潜水板仕掛を左舷のクリートにビショマを1本継ぎ足したハマチテンテン仕掛とハマチ潮切ヒコーキ仕掛を曳きました。
6~7ノットで当初は曳いていましたが、なかなかアタリがないので5ノットに変更して曳いてみました。水深15メートルの場所でハマチテンテン仕掛に強い引きがあり、仕掛をゆっくりと上げてみると大きなメジロがかかっていました。
今日は釣れないかなと思っていたので大変うれしい1匹となりました。
|
住所 兵庫県川辺郡猪名川町
氏名 三井 淳 氏
出漁日 平成19年5月17日
場所 経ケ岬沖
魚種 メジロ 70センチ
仕掛 ハマチテンテン仕掛
|

|
吉冨さんこんにちは、
久しぶりにレポートします。
吉冨さんにお勧めいただきましたハマチテンテン仕掛は、本当にすばらしい釣具です。
17日早朝から経ケ岬沖で根周りでガシラ等を拾って遊んでいましたが、かなりの広範囲に大量の鳥が集まり騒ぎ出したので、ガシラはやめて少し、曳っぱってみようと言うことになりました。ハマチテンテン仕掛で水深40m位のところで深度10m弱で曳っぱりました。
(ビショマがよく出来ており、思い通りの深さを狙うことが出来ます。)仕掛をセットして鳥が多い方へ舵を向けたとたん、いきなりガツンときました。!
(60cmのクーラーに全然入らなかったです。)出港地の引縄漁の漁師さんの話では、経ケ岬辺りでは、この時期がメジロの最盛期なんですが、今年は定置網には多少入るが曳き釣りには全然食わないと話しておられました。逆に、ポイントやタナやら詳しく聞かれました(笑)
プロの漁師さんから質問され、嬉しいやら慌てるやらで、誇らしい気持ちでした。!
|
住所 兵庫県川辺郡猪名川町
氏名 三井 淳 氏
出漁日 平成19年5月24日
場所 宮津沖
魚種 サゴシ・ヤナギ 50~70センチ 合計8本
仕掛 ハマチテンテン仕掛
|

|
 |
吉冨さん、こんにちは
先週に引き続きレポートします。
ハマチテンテン仕掛は、ホンマに万能選手で手放せませんわ!
24日朝5時頃、宮津栗田漁港から出て博打岬辺りでトローリングで曳き始めました。朝一のヒットは7時ごろにサゴシが一本掛かりました。(写真左側)
次第に風が強くなり白波が出てきたので、そろそろ上がらなあかんなあと思いながら、宮津方面に戻りながら曳いていると、またまた、釣れだしました。
次第に風も落ちてきたので、その辺りをグルグル曳いていると、また、パラパラと釣れ始めました。二~三度はバラシましたが、計、8本釣上げたところで帰港しました。大きさは50センチから70センチのサゴシとヤナギ、8本の収穫でした。
サゴシの、お造りは最高のご馳走です!アラで出した、だし汁はこれまた最高です。薄味にするのがコツやと思います。!!
|
住所 大阪市中央区
氏名 益田 尚哉氏
所属
魚種 メジロ(6キロ)
場所 和歌山県加太と、友が島の中間地点
仕掛 サワラテンテン仕掛とハマチ潮切ヒコーキ仕掛
|

|
 |
  |
お世話になります。
先月サワラテンテン仕掛とハマチ潮切ヒコーキ仕掛をコナトローリングのお店にて購入しました益田です。
今回初めてトローリングしましたら、6キロ級のメジロが釣れました。場所は和歌山県加太と友が島の中間地点で釣れました。
感激です。又、いろいろと聞きたいことがありますので近々お店に寄らせていただきます
この仕掛で曳いたスタイルは上図のスタイルです。
|
氏名 キョン太郎氏
出漁日 2007.年8月11日
場所 若狭湾
魚種 鯛
|
 |
|
住所 宮城県仙台市宮城野区
氏名 高橋 正弘 氏
出漁日 2007年10月10日
場所 仙台湾 金華山周辺
天候
時間
魚種 サワラ60cm~80cm 12本 ばらし3本 ダブルヒット2回
イナダ 20本 サバ10本 イナダとサバはリリース
仕掛 コナトローリング製 サワラテンテン仕掛 左右に2セット
出漁日 2007年10月14日
場所 仙台湾 金華山周辺
魚種 サワラ60cm~70cm 4本 イナダ10本
サバ 多数 シーラ60cm 1本
仕掛 コナトローリング製 サワラテンテン仕掛 左右に2セット
2007.10.10.の釣果
|
|
2007.10.14.の釣果

|
10月10日と14日の状況説明
サワラテンテン仕掛で釣れました。
とてもすばらしい仕掛です。
これだけの釣果がサワラテンテン仕掛2組だけの釣果です。
仕掛をたくさん出せば、イナダ・サバはたくさんつれるのですが、量より質を求めたいからです。
仙台湾 金華山 周辺では カジキ・メジマグロ 戻りガツオ 金華サバ・イナダ・ワラサ・サワラ 青物 爆釣中です。
この時期の魚は、脂がのってて最高です。
今度はヒラメを狙いたいので注文お願いします。
ヒラメ潜水板仕掛 W771を 2組。
根がかりで取られてしまったので引角特選ステン針8.5を4本。
以上よろしくお願いします。 |
前のページ
次のページ
|