トローリング専門サイト コナトローリングコナトローリング
コナ・トローリング店舗案内コナ・トローリングお問合せトローリング ショッピングトローリングQ&Aコナトローリング サイトマップ

トローリング情報
ご注文のご案内


トローリングの知識


コナ・トローリングの【みんなの釣果発表】

みんなの釣果情報

このページはコナトローリングの仕掛や道具で釣り上げた釣果を
掲載していただけるページです。誰でも・何回でもその都度、掲載
していただけます。写真とちょっとしたコメントを書いてコナトロー
リング宛て郵便かメールでお送りください。
到着順に掲載させてただきます。
これからトローリングをお初めになる方々に大変ありがたい情報と
して、大きなはげみになりますので、どうかご協力をお願いいたします。

 


平成18年5月3日

住所    大阪市
氏名    高部 哲児氏
出漁日   平成18年5月3日
場所    和歌山県 田倉崎沖
魚種    ハマチ2匹(55センチ)
仕掛    ハマチテンテン仕掛
       ハマチ潮切ヒコーキ仕掛

こんにちは
高部です
5月3日、ハマチ55cmを2匹つりました。
師匠のアドバイス通り、5月のゴールデンウイーク中の
メジロの回遊をねらって田倉崎に行ってきました。
あと5cmあれば長年の目標のメジロだったのですが、
残念ではありますが、55cmでした、でも重くて、タモなし
であげるのが、たいへんでした。
帰りも電車利用の僕としては、重くて持ち帰るのが
たいへん。保冷バックが壊れそうでした。
メジロをねらうにはタモが必須であることがわかりました。
道具が壊れたので、近いうちに修理のご相談をしたい
と思います。
宜しくお願いします。





平成18年5月5日
住所   東大阪市
氏名   仙波 隆久氏
出漁日 平成18年5月5日
場所   若狭 小浜沖
魚種 サゴシ・ヤナギ20匹
体長   50cm~62cm
仕掛 ハマチテンテン仕掛
船名   美晃丸
こんにちは、東大阪の仙波です。
この前は色々とご指導をありがとうございました。
早速、5月5日に言われましたとおりに小浜沖で朝から曳きずり回したところ、直ぐにダブルでヒットで、釣れまくり1時間半ほどで50~62cmのサゴシとヤナギが20匹釣ったところで、早上がりしました。まだまだいくらでも釣れるようでしたが、あまり釣っても食べきれないのでやめました。
もう、はまってしまいました。このテンテン仕掛は手放せません。次は、早くハマチの群れが回ってこないか、楽しみにしています。
それでは又、釣れ次第、ご報告いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。



平成18年5月5日
住所   東京都品川区
氏名   西岡 一正氏
出漁日 平成18年5月5日
場所   伊豆七島 神津島沖
魚種   カツオ  3本
体長   6.4キロ
仕掛   カツオヒコーキ仕掛
船名   
先ほど電話で話しましたカツオ(6.4キロ)の写真です。この大きさを見てください。
釣れた場所は伊豆七島の神津島の南5マイルぐらいのところで釣りました。これがヒットした後はまったく後が続かず、場所を変え曳きましたが小さめのカツオが2本釣れただけでした。
しかし、この大きさのカツオのパワーはすごいもので、マグロ並みの引きで充分に堪能させていただきました。


平成18年5月28日
住所    兵庫県神戸市
氏名    鶴崎 捷治氏
魚種    鯖 10匹 40cm
釣行日  平成18年5月28日
場所  兵庫県淡路島北部沖
仕掛    アジ潜航板仕掛
5月28日、淡路沖でマサバとゴマサバがよく釣れました。
水深30m、ショックゴムにビショマの刻印2番(水深20m)、アジ潜航板仕掛で、
潮上に向って対水速度1.5ノット。漁師船、遊漁船、プレジャーボートがひしめき
合うところから少し離れた海域で曳きました。
疑似餌とテンテンに40cmオーバーのマサバ2連を始め、計10匹で打ち止めと
しました。
次はアジ狙いです。



平成18年6月3日
住所    大阪市
氏名    三浦 陽成氏
魚種   ハマチ 2匹
      57cmと55cm
       サバ  1匹
釣行日  平成18年6月3日
場所    和歌山県田倉崎
仕掛   ハマチテンテン仕掛
       ハマチ潜水板仕掛
今日は不利なコンディションでした。というのも、前日に船を下ろしてもらうのを忘れていたので営業開始時間まで出港できず、結局10時になってしまいました。当然、朝の良い時間には間に合っていません。でも、このコナトローリングの仕掛はやってくれました。場所は田倉崎、昼間で何も釣れず「今日はボウズかな。針にゴミでも付いていないかチェックしよう」と上げてみると、サバが勝手にかかっているではありませんか。長いこと引きずられてサバは、アタリに鈍感な僕のせいで死んでおりました。気持ちを入れ替えてまた、仕掛を流しますと、しばらくは何もアタライがありません。でも昼の1時を過ぎたころ、ハマチ潜水板仕掛がガバッと浮いてきました。何か、付いているかと手繰っていると、今年初めてのハマチです。55センチ、まあまあの形です。これで俄然やる気が出てきました。その後、1時間もしないうちに、今度はハマチテンテン仕掛にヒットがありました。ハマチ57センチが釣れていました。あとは、エソが何匹か釣れましたが、放しました。今度は、メジロ・ブリ・今日より大きなものが来たらいいなー!翌日の晩、雑誌で評判のすし屋に行ったのですが、ハマチに関しては段違いに僕が釣ったハマチの方が美味しかったです。




2006年7月30日
住所    大阪市
氏名    高部 哲児氏
出漁日   平成18年7月30日
場所    和歌山県 田倉崎沖
魚種    サワラ(65センチ)カマス(28センチ)
仕掛    ハマチテンテン仕掛
       ハマチ潮切ヒコーキ仕掛

ご無沙汰しています高部です釣果報告です。
地の島の南側で65cmのサワラと28cmのカマスをトローリングで釣りました。
今日は朝方、ナブラがあちこちで見られ、ナブラを追いかけながら、地の島を走り回っていたら、カマスがかかりました。ヒットに気がつくのが遅かったため、引き上げたときには可哀そうに死んでいました。
ナブラを見かけても釣れないので、田倉崎へ移動しようとスピードを4→6ノットに上げたとたんに、サワラがかかりました。スピードが遅くて釣れなかったのかも知れません。
8月に名古屋へ転勤になるので友が島の釣は最後になります。
釣れてよかった”
いつになるかわかりませんが、
伊勢湾、三河湾でも釣果報告したいと思います。
                
                前のページ
                次のページ
                 

トローリング トップページ トローリングページ上部に戻る

トローリング・ルアーのWEBサイト コナトローリング 吉冨健藏(ヨシトミ ケンゾウ)
545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里2-11-18
TEL06-6622-6635 FAX06-6629-0089 E-mail info@trolling.jp
copyright © 2003 konaTrolling all rights reserved.
コナ トローリングをお気に入りに追加する
トローリング HOME