ヒラメ
8. ヒラメ潜水板仕掛
ヒラメ潜水板仕掛は低速で曳いて下さい。潜水板を入れてみて潜水板が少し左右に振れる位の船速で曳いてください。GPSスピードで2ノット〜3ノット位が適速です。
下の図で実際には潜水板から後ろは水平ではなく、斜めに後ろ下がりになります。
海底にいるヒラメは大きな潜水板を見つけて浮き上がってきますので船速が早過ぎるとヒラメが追いつけず食いつけませんので気をつけて下さい。
仕掛には詳しい使用説明書が添付されていますので始めての方でもすぐに大漁できるようになります。


→ トローリング商品のご注文
→ トローリング・商品に関するご相談・ご質問
- 鰺(アジ)のトローリング
- 魚探で鰺の群れの水深を測りビショマを合わすだけ
- アジ(大型鯵)潜航板仕掛の使い方
- 鯵(アジ)のチョクリ釣り(1)
- 鯵(アジ)のチョクリ釣り(2)
- 鮃(ヒラメ)のトローリング(1)
- 鮃(ヒラメ)のトローリング(2)
- ヒラメ潜航板仕掛
|